
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

HN:
ハルウララ
性別:
男性
自己紹介:
遠野秋葉が好きです。
遠野秋葉が好きです。
大事なことなので二回言いました。
遠野秋葉が好きです。
大事なことなので二回言いました。


(03/14)
(03/05)
(02/25)
(02/22)
(02/10)
(02/05)
(02/02)
(01/29)
(01/15)
(01/10)

久々に真面目な話。
実家に帰ってきてから早2週間。
既にかなりgdgdな生活で御送りしています('A`)
昨日中学時代に一番仲の良かった友達と久々に食事をしたんですが
何故かかなり真剣に将来について語り合ってしまったw
卒業後の進路、進学か就職か、理系就職か文系就職か
地元を出るか否か、戻るか否かなど
主に近い将来。就職という今までの人生ではなかった大きな壁について。
うちら二人は良く言えば既にかなり先が安定してる道を歩いてきている。
俺はリッツだし友達は早○田、どっちも理系。
ここまで完成したレール上にいて、いやいるからこそ
この先がとても不安になってしまう・・・
このままでいいのか。
更に安定を得るために他のつぶしが利くものがあったほうがいいんじゃないか
とかね。
思えば高校進学するときも大学進学するときも
同じようにガチな話し合いしてた気がする。
どんな学校に行くか、そこで何をするか。
一年浪人してまで行く魅力はあるのかなど。
そして気づけばもう大学3年。
ここまで来るともう先の道なんてかなり限られてくるし
ここまでの身の振る舞いから、どうするかなんてだいたい決まってくる。
ほとんどの確率で素直に就職して今後の数十年間を仕事に明け暮れるだろう。
すぐに就職しないで大学院行ったとしても院ところで、だし。
たまに大学辞めて個人で海外留学なんてのも聞いたりするけど
ほんとそういう人はすごいよ。
別に海外がすごいってことじゃなくて今までの自分を切り捨てて新しいことに挑戦できるってことがすごい。
「今を生きる」って誰か偉い人が言ってた気がするけど
今をどう生きるかの決断が大事なんだと思う。
大きな選択の時。
社会に出たら後戻りはできないから、後残りの数年をどう過ごすか。
正直この再会も今までの同窓会的なくだらない思い出話で
適当に盛り上がればいいかなと思ってた。
でもやっぱりもう逃れられないから、目を向けなきゃいけないから
話しておいて良かったと思ってる。
あと何回こうして友人とガチトークできるかわからない。
でもこういう機会・こういう友達を大切にしなきゃって思うよ。
せめて一時の幸せを、わずかな時間ではあるけどこのときを大切に―
PR
この記事にコメントする